141件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月05日-04号

初めに、第2款総務費、第1項総務管理費、第1目一般管理費のうち、庁舎維持管理は、本庁舎等維持補修管理のほかPCB廃棄処分委託費や本庁舎光熱水費等需用費などです。  次に、庁舎の整備は、令和4年3月末に竣工した古町ルフルルフル前広場について、共用部分として引渡しを受けるために要した経費です。  次の自動車等維持管理は、当課管理する公用自動車59台分の維持管理に要した経費です。  

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日市民厚生常任委員会−03月15日-01号

五十嵐草子 中央区健康福祉課長  老人福祉施設費の212万5,000円の増は、主に指定管理委託料で、最低賃金の上昇に伴う人件費の増として18万7,000円、旧デイサービスセンター管理運営費として、老人デイサービスセンター早川町の指定管理終了に伴う管理運営費と、白新地区ふれあい福祉センターの貸付けに伴う光熱水費等の増による193万8,000円、合計で212万5,000円の増です。

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日総務常任委員会−03月11日-01号

初めに、第2款総務費、第1項総務管理費、第1目一般管理費のうち、庁舎維持管理は、本庁舎等維持管理補修などで、主なものは、警備、清掃、設備保守点検等委託費光熱水費等需用費などです。  次の自動車等維持管理は、当課管理する公用自動車59台分の維持管理に要する経費などです。  次の一般管理経費は、総務部及び秘書課事務用品、旅費などの管理的事務費や、憲法のつどいの開催経費です。

新発田市議会 2022-03-04 令和 4年 3月 4日総務常任委員会−03月04日-01号

◎みらい創造課長坂上新一) 維持管理費ですけども、光熱水費等いろいろ試算すると年間で100万円ぐらいはかかるのかなというふうには試算しております。それプラス今度少なくても人件費、それが何人そこに携わっていただくかというところでまた変わってきますので、必要経費という部分警備保障であるとか光熱水費というのは年間100万ぐらいというふうに今考えております。  以上です。

新発田市議会 2021-03-10 令和 3年 3月10日経済建設常任委員会−03月10日-01号

説明欄下から4個目の丸印紫雲郷館光熱水費等につきましては、紫雲郷館指定管理者が同施設を利用して行う自主事業に係る電気代等の納入を見込んだものでございますが、指定管理委託料からあらかじめ当該経費分を差し引いておりました。大変申し訳ございません。その分を減額補正するものでございます。  当課所管分は以上でございます。よろしくお願いします。 ○委員長水野善栄) 長谷川農林水産課長

新発田市議会 2021-03-04 令和 3年 2月定例会−03月04日-03号

近年の酷暑は、全国的な現象であり、エアコン利用による光熱水費等増加需要については、基準生活費の算定において反映されるべきものと考えており、夏季加算必要性につきましては、国において適正に判断されるものと考えております。  以上、答弁といたします。 ○議長(比企広正) 工藤ひとし教育長。           

新発田市議会 2020-09-28 令和 2年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月28日-01号

次の丸、予算流用については、市内スポーツ施設において昨年夏の猛暑により空調設備の稼働時間の増加電気料金の値上げの影響などにより光熱水費等が不足になったことから予算流用し対応したものであります。  次に、1つ飛んで次の丸、体育施設維持管理事業は、弓道場中井体育館松浦屋内多目的運動場などの市内小規模体育施設維持管理に要した経費であります。  

三条市議会 2020-06-03 令和 2年市民福祉・総務文教・経済建設常任委員連合協議会( 6月 3日)

今案ということでお示ししております貸し館料でございますけれども、現行の図書館の指定管理の中にはいわゆる光熱水費等管理部分人件費等が含まれておるわけでございますが、その実績維持管理コストとみなしまして、先ほど生涯学習課長答弁にもございますが、実績に基づきまして受益者負担額を計算させていただいたものでございます。

長岡市議会 2020-05-14 令和 2年 5月産業市民委員会−05月14日-01号

ただ、先ほど申し上げましたとおり、そもそも施設管理するのに最低限必要な人件費光熱水費等はございますので、それらについてはもちろん確保するのですが、先ほど説明した両施設についてはそもそも指定管理委託料はゼロですので、まずもってお金を支出してあげないとやりくりができないという状況に陥っているというものです。

新潟市議会 2019-12-13 令和 元年12月13日市民厚生常任委員会-12月13日-01号

田中早苗 南区健康福祉課長  平成30年度の実績ですが,例えば味方健康センターについて,指定管理者から出されたもので言うと,人件費が69万円ほど,それ以外には,管理費光熱水費等が190万円ほど,事務費が26万円ほどで,実際には光熱水費などの実費が大部分を占めているところです。 ◆飯塚孝子 委員  前年実績と比べると,人件費は額が1桁くらい違うのですが,この違いは何でしょうか。